2016年11月21日(月)  
ウミアイサ・ハジロカイツブリ・ビンズイ

本日調査日で野島公園へ。紅葉した木の葉がパラパラと落ちて
きます。目の端をちょっと変わった飛び方をする鳥が居たので追
いかけてみました。この後ろ姿は?。


ビンズイであります。そんなに人が居ないのに、地面におらず、
木の上に逃げてしまいました。


野島水路はオオバンでいっぱい。その中で嘴が細いカモが。あれ
まー、久しぶりのウミアイサではないですか。


この子はあまり人を怖がりません。適当な距離を置いて、ゆっくり
と逃げていきます。ウミアイサの前に居るのはホシハジロであり
ます。


野島には秋の渡りで飛来し、休憩してどこかに飛び去ります。
1−3日ぐらいいて野島から姿を消します。


カンムリカイツブリです。2羽居るはずが、本日は1羽だけであ
ります。


目の前に浮かび上がってきたのが、ハジロカイツブリであり
ます。本日八景島側に1羽、平潟湾側に1羽居りました。


少し高いところから写しています。この為、足が良く写っています。
とても大きな水かきを持っています。


こちらを見ながら、少しづつ沖側に泳いでいきます。


本日は、珍しい鳥達に会うことができました。また、オオバン273羽
・スズガモ482羽と野島の2強がともに増えてきました。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る